1961年 2月 | 先代取締役故長谷川豊が丸豊ゴム工業所の商号で浜松市葵町九番地にて、自動車用タイヤ販売及び整備を営む。 |
1968年 3月 | 丸豊ゴム工業所より丸豊タイヤ整備工場と商号改称する。同時に、二輪用リムの組立及びハブ塗装操業の為小豆餅2丁目に工場を建設稼動する |
1971年 1月 |
丸豊タイヤ整備工場改め、株式会社丸豊タイヤ整備工場と法人改組する。(資本金100万円) |
1974年 10月 | 販売部門を葵町より移設し、統轄稼動に入る。 |
1975年 9月 | 大須賀(現掛川市大須賀 )での工場建設にとりかかる。 |
1975年 12月 | 大須賀工場建設完了し、稼動に入る。 |
1978年 8月 | 生産、販売を分離し販売部門を丸豊タイヤ整備工場 (資本金300万円)とし生産部門を丸豊技研工業株式会社(資本金500万円)と改称する。 |
1979年 12月 | 浜松工場と大須賀工場の統轄を計画し、磐田郡竜洋町(現磐田市竜洋)での新工場建設に着手する。 |
1980年 5月 | 新工場完成し浜松工場と大須賀工場を閉鎖する。アルミホイール塗装工場として操業に入る。 |
1981年 8月 | 丸豊タイヤ整備工場及び生産部門・丸豊技研工業株式会社の資本金を各1,000万円に増資する。 |
1983年 9月 | 資本金3,000万円に増資。 |
1997年 10月 | 先代社長死去。現社長、長谷川豊文就任。 |
2000年 7月 | グループ企業として静岡県磐田郡豊岡村に(株)エム・エー・ティーを設立。 |
2005年 8月 | 前処理プロセスをクロムフリーに変更 |
2007年 3月 | グループ企業(株)エム・エー・ティーの業務を丸豊技研工業(株)に譲渡 |
2011年 2月 | 創立50周年を迎える。 |
2014年 4月 | エンケイ(株)との合併会社(Pt.ENKEI MARUTOYO PAINTING INDONESIA)をインドネシア共和国ブカシ県に設立。 |